この神棚(神殿)は規格茅葺神棚(神殿)の中での高級品に位置するお宮です。 大きさ・重量もしっかりしております。 木曽桧によって造られており、神棚(神殿)の価値をさらに高めます。 | |
扉金具も一枚一枚釘打ちをして取り付けております。 御扉板にはなるべく柾目の細かい材料で仕上げています。 長押も上等の木曽桧の柾目を惜しげもなく使います。 | |
御簾がついています。 | |
階段にも木曽桧の柾目が惜しみなく使われています。 階段金具も同様に一枚一枚釘打ちによって取付しております。 | |
高欄にも一枚づつ釘打ちにより金具を取り付けております。 儀宝珠金具には本金鍍金仕上げを施して取り付けております。 上段の高欄束には飾を刻んでおります。 階段木口もしっかりと鉋仕上げしており、面取りが施されております。 | |
茅屋根は色・柄を合わせ隙間の出来ないように仕上ます。 屋根の垂木にも一本一本面取りが施され、色を合わせ屋根に取り付けております。 破風にももちろん面取り・木口鉋仕上げが施されております。 | |
屋根の笠木です。千木を差し込む穴もきれいに開け、木口にも鉋仕上げ・面取りをします。 | |
鞭掛けの面はのみで一本一本削り形にしていきます。 正面から見えるほうに柾目がくるように組み上げております。 | |
胴柱・棟持柱・側板にも上等の木曽桧材料が使われています。 木曽桧の目の細かさが良く分かっていただけるのではないでしょうか。 | |
大屋根と、小屋根のバランスがちょうど良く、 笠木の上に乗った鰹木がさらに引き立てます。 | |
後ろの見えないところにまでこだわります。高欄には木口鉋仕上げ、 裏板に取り付けた掴み桟にも鉋仕上げが掛かります。 | |
後ろから見た茅にも茅葺職人の想いが映ります。 |
日本の総氏神・伊勢神宮のお膝元から
宮師の熟練された技術と心で造りあげる神棚。
伊勢神宮は茅葺屋根です。
それをかたどった茅葺神棚(神殿)造りの中では、最高の商品です。
大きな御神札を祀ることができます。
屋根が3つの三社造りで、御簾がついています。
お社の裏側の板が取り外し可能ですので、そこから御神札を入れてください。
中央の御扉の御簾と、内陣の仕切りも取り外し可能ですので、中央の御扉より御神札を入れることもできます。
内陣用の御簾・戸帳、金具等のオプション商品もございます。
オプション商品につきましては、こちらからご確認いただけます。
※それぞれの神棚にあったオプション商品をお選びください。
■サイズ(約・mm) | 幅900×奥行410×高さ640 土台:幅780×奥行295 有効奥行き:375 ※有効奥行きについてはこちらをご覧ください(別ウィンドウが開きます) 《内陣寸法(約・mm)》 中央:幅240×奥行80×高さ450 左右:幅110×奥行80×高さ270 |
---|---|
■重量(約・g) | 14300 |
■材質 | 材質の詳細についてはこちらをご参照ください。 総木曽桧製 |
■お手入れの方法 | お掃除の仕方はこちらからご参照ください。 毛払いなどでホコリを掃い、乾いた布巾などでカラ拭きしてください。 |
■替え時・処分の方法 | 替え時はこちらからご参照ください。 およそ20年。 お近くの神社にてお焚き上げください。 |
■こちらの神棚でお祀りいただける御神札
頒布大麻 | 剣先大麻 | 角祓大麻 | 大角祓大麻 | 神楽大麻 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
御神札のサイズについてはこちらご覧ください。