お木曳車 大

送料無料


伊勢神宮では、社殿や調度品を20年に一度新しく造り替え、新しく設けた神座に神様のお遷りを願う「神宮式年遷宮」行事が、約1300年前から行われています。

社殿等の造営にかかるご用材をお木曳車にのせて、旧神領民たちが内宮、外宮に奉曳します。お木曳に使われる車は一般に「奉曵車(ほうえいしゃ)」または「お木曳車」と呼ばれています。
奉曵車の製作については、各奉曵団の競争意識もあって、部分的な相違はあるが基本的な構造には変わりなく、簡素で頑丈なことが要求され、その上に装飾的な要素も取り入れる苦心がなされています。

奉曵車(お木曳車)の最大の特徴は“わん鳴り”です。椀木と心棒がこすれ合う時に出る音ですが、ホラ貝のような音がして、勇壮です。


・タイヤ字無
・看板に「伊勢神宮お木曳車」 黒字入り
・注連縄付
※わん鳴りはしません。


■サイズ(約・mm)幅220×長490×高320
お木 φ55×長430
■重量(約・g)
■材質ケヤキ
鳥居・看板:木曽桧
丸太:桧
■お手入れの方法
■替え時・処分の方法

お木曳車 大

価格:

27,500円 (税込)

購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク レビューはありません
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる


いただいたご質問にお答えしている、
“宮忠Q&A 一文一燈”もご覧ください。

こちらの商品は、店頭でも販売いたしております。
在庫状況はすぐ反映するよう努めておりますが、売切れの場合はご容赦ください。

商品写真の色合いは、お客様がお使いのパソコンの環境により若干異なって見える場合がございます。


ページトップへ