※写真は、使用例です。このセットでおまつりいただくと写真で見ていただけるように余裕が有りとても良い感じです。
棚板セット・雲板セットの高さは神棚(お宮)の高さよりおおよそ10~15cm程の高さに調節していただくとよろしいでしょう。
祀り場所の都合で前後しても問題ございません。
大きなお札でも十分にお祀りしていただけます。
扉の取り外しが可能ですので、お札はそちらからお入れください。
日本の総氏神・伊勢神宮のお膝元から
宮師の熟練された技術と心で造りあげる神棚。木曽桧の材質は香りも良く、柾目が細かく、色はほのかにピンク色掛かり年月を経て日焼けした色も落ち着きの有る上品な薄茶色になります。
近年、供給量が激減していて、この木曽桧の無垢材を用いることは贅沢とまで言われるようになってまいりましたが、宮忠では古来より神様廻りには最適と言われるこの木曽桧を2棟、延べ1000m²の倉庫に大量に乾燥・保管し、いつまでも使えるように努力し現在も無垢材で神殿・神祭具を製作しています。
セット内容の詳細については、各商品ページをご覧ください。
宮忠では
伊勢神宮の5種類の御神札(おふだ)をお祀りいただけるよう、様々なサイズの神棚をご用意いたしております。
■こちらの神棚でお祀りいただける御神札
頒布大麻 | 剣先大麻 | 角祓大麻 | 大角祓大麻 | 神楽大麻 |
---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
御神札のサイズについてはこちらご覧ください。