火打石セットに携帯用が出来ました。
丹尺鎌には江戸打紐が結んであり、小の火打ち石2個と共に巾着に入っています。
化粧箱付ですので、プレゼントや、贈答品にもお使い頂きやすい火打石セットです。
丹尺鎌には江戸打紐が結んであり、小の火打ち石2個と共に巾着に入っています。
化粧箱付ですので、プレゼントや、贈答品にもお使い頂きやすい火打石セットです。
【内容】 小火打石2個、2.5号丹尺鎌1枚入り、化粧箱付


【火打石の打ち方】につきましては、こちらの動画をご覧ください。 |
※動画に使用している商品は「らくらく火打鎌(簡単に火花が出るように特殊な加工を施した鎌)」と「火打ち石(水晶)」です。 |
※鎌は火打ち石に叩き付けず、マッチを擦る様にお使いいただくと小さな力で切り火が出ます。(また、鎌や石を痛める事も防げます) ※石の角が鋭く尖っていますので、手を切らないように十分ご注意下さい。 こちらの商品では、動画と同じ火打鎌は付いておりません。 (※一般的な神社さんで使用されている鎌と同等品です。) ※「らくらく火打鎌」と比較しますと、火花を出せるようになるまで少々練習が必要となる火打鎌となります。 |
※火打石は性質上、割れたり欠けたりする事があります。
※火打石が割れた時や、破片で手を切らないよう、お取り扱いには十分にお気をつけください。
■サイズ(約・mm) | 【化粧箱】 縦131×横62×高51 【丹尺鎌 2.5号】 29×3×76(参考商品) 【火打石 小】 45×30×25(参考商品) |
---|---|
■重量(約・g) | 【総重量(箱含)】 160(参考商品) 【丹尺鎌 2.5号】 49(参考商品) 【火打石 小】 44(参考商品) |
■材質 | 火打石(めのう) 他 |
■お手入れの方法 | — |
■替え時・処分の方法 | 石が丸くなって、火花が出難くなったら新調してください。 |
![]() いただいたご質問にお答えしている、 “宮忠Q&A 一文一燈”もご覧ください。 | ![]() |
こちらの商品は、店頭でも販売いたしております。
在庫状況はすぐ反映するよう努めておりますが、売切れの場合はご容赦ください。
商品写真の色合いは、お客様がお使いの情報端末デバイスの環境により若干異なって見える場合がございます。
