火打ち石(ピンクトルマリン)×1個 / らくらく火打鎌(大/宮忠)×1個
火打ち道具は、平安時代には庶民の手には届かない貴重な御神宝でしたが、江戸時代になると一般庶民にも普及し、竈(かまど)や灯明、たばこの火などを点けるのに盛んに使われるようになりました。
マッチ以前の古い道具。一見不便そうですが、使い慣れるとカチッと一発で火種ができ、炎が上がるまで10秒とかかりません。
また、火打ち石には火起こし道具としての他、古くから厄除け、縁起担ぎとしての使い道もあります。
お出かけの前に「いってらっしゃい」と切り火で送り出されるのは、清々しく気分のいいものです。
縁起の悪いことや危険な目に遭わないようにと、今でも伝統を重んじる職業の人、芸能人や落語家、花柳界の方や、鳶(とび)職、大工など危険な業務に従事する方たちにも愛用されています。
※映像では、らくらく火打鎌(大)無地と火打ち石(水晶)を使用しています。
※鎌は火打ち石に叩き付けず、マッチを擦る様にお使いいただくと小さな力で切り火が出ます。
また、鎌や石を痛める事も防げます。
※※※石の角が鋭く尖っている箇所がありますので、手を切らないように十分ご注意下さい。※※※
火打ち石として使用しているピンクトルマリンは、恋愛に関しての全てに効果があるとされ、
愛情を強化し、愛の障害を取り除くパワーがあるといわれています。
愛を引き寄せて持続させるピンクトルマリンは、終わった愛を浄化するともいいます。
愛情表現の力をアップさせ、持ち主の愛情がより一層輝くように導くともいわれています。
感謝の気持ちで満たし、社交性を養うとされるため、人付き合いが苦手な人にもよいでしょう。
若さや美しさ、女性的な魅力を引き出し、美容効果を高めるとされるピンクトルマリン。
感受性を鋭くし、メッセージだけでなく、新しい愛の出会いもキャッチするといわれています。
※火打石は性質上、割れたり欠けたりする事があります。
※火打石が割れた時や、破片で手を切らないよう、お取り扱いには十分にお気をつけください。
■サイズ(約・mm) | 【箱】幅107×奥行128×高72(参考商品) 【火打鎌】幅47×奥行12×高100(参考商品) 【火打石】幅67×奥行57×高50 |
---|---|
■重量(約・g) | 【火打石】242 【総重量(箱含)】360 |
■材質 | 【火打石】天然石(ピンクトルマリン) |
■お手入れの方法 | — |
■替え時・処分の方法 | 【取り換え時】 (火打石)火打石が丸くなって、火花が出難くなったら新調してください。 (火打鎌)火打鎌は折れたり大きく変形して、使いにくくなったら、新調してください。 【処分の仕方】 (火打石)浄化後お塩で清め、ご自宅のお庭に還すか、自治体の処分方法に従ってご処分ください。 (火打鎌)お塩で清め不燃物と可燃物に分けてお出しください。 |
いただいたご質問にお答えしている、 “宮忠Q&A 一文一燈”もご覧ください。 |
こちらの商品は一点もので、店頭でも販売いたしております。
在庫状況はすぐ反映するよう努めておりますが、売切れの場合はご容赦ください。
商品写真の色合いは、お客様がお使いのパソコンの環境により若干異なって見える場合がございます。